新しいICH Q2 (R2)およびICH Q14:効果的なシナジー
1993年10月にステップ2の下で運営委員会によって承認され、初めて公開協議のためにリリースされ(ICH Q3Bとして)、その後2005年11月にICH Q2 (R1)「分析法バリデーション」と改名されました。約20年が経ち、最新の改訂版であるICH Q2 (R2) が2024年6月に発効されます。
ICH Q2 (R2) とともに、2024年には新たに制定されたICH Q14も2024年6月から発効する予定であり、科学的およびリスクベースのアプローチに焦点を当てた分析法の開発および維持に焦点を当てています。これには、新規または改訂された分析法の市販の化学薬品およびバイオテクノロジーAPIおよび製品の出荷および安定性試験だけでなく、リスクベースのアプローチに従った管理戦略の一部として使用されるその他の分析法も含まれます。
2022 年に開始された ICH Q2 の改訂は、従来のバリデーションアプローチと、現在製薬業界でますます主役となっている新しい分析技術との間の既存のギャップを埋める必要性があったため、長らく遅れていました。実際、ICH Q2 (R1) の最初の改訂は、特に技術的な内容に関しては、長い間変更されず、従来の製品や分析法 (低分子や液体クロマトグラフィーなど) に固執し、現在の分析技術 (バイオテクノロジー製品やバイオ分析技術など) やそのバリデーションアプローチと一致しなくなっており、時代の変化の兆しを見せています。そのため、新しい、より現代的な分析技術とバリデーションアプローチを組み込むだけでなく、ガイドラインの明確さと適用性を高めるために、より新しい技術、用語、およびその定義を網羅し、現在広く適用されている ICH Q8-Q9-Q10 の現在の要求に合わせるためにも、大幅な改訂と更新が必要でした。
ICH Q2 の最新の改訂版には、最新の分析法の適用が含まれているだけでなく、分析法の開発に関する Q14 とも整合しています。その結果、製剤開発 (ICH Q8)、品質リスクマネジメント (ICH Q9)、品質システム (Q10) の原則を組み込んだ最新のガイドラインが生まれ、このトピックに関する包括的で最新のガイダンスとなっています。このアプローチは、分析法が信頼性を持つだけでなく、新しい技術や製造の進歩に合わせて進化できる柔軟性を持つことも確実にするよう設計されています。
ICH Q2の変更点
改訂されたICH Q2 (R2)は、製薬業界が幅広い分析方法のバリデーションに適用するガイドラインを強化することを目的とした一連の改善を導入しています。これには、従来の方法(例えばHPLC)から現代のケモメトリクス技術(例えば主成分分析に基づく方法)までが含まれます。
分析法のバリデーションに対する現代的なアプローチを採用することで、更新されたICH Q2 (R2)には、新しいバリデーション手法と基準が含まれ、どのバリデーションを実施するかだけでなく、判定基準を適切に設定する方法を確立するための有用なツールも提供されています。
さらに、ICH Q2 (R2) は、以前のガイドラインよりも分析法のライフサイクル全体にわたるリスクマネジメントに重点を置いており、新しいガイドラインは、クオリティバイデザイン (QbD) の概念に焦点を当てた既存の ICH Q8 と一致しています。
ICH Q2 (R2) は製薬業界にとって重要なリソースとして機能し、企業が規制基準を準拠し、命を救い消費者に利益をもたらす製品の一貫性と適切な品質を実証することをサポートします。
ICH Q14の改善点
2024 年 6月に発効予定の新しい ICH Q14 ガイドラインは、堅牢な分析法を作成するための従来の方法と強化された方法の両方を網羅するより広範なフレームワークとして、分析法の開発にさらに注目を当てます。
ICH Q14 では、クオリティバイデザイン (QbD) の原則に沿って、分析法の変更に対する承認後の柔軟な規制アプローチを促進するために、分析法の包括的な理解を推奨しています。例えば、ICH Q14 では、分析法のパフォーマンス基準を設定し、ライフサイクル全体にわたってリスクベースのアプローチによる分析法の開発をガイドする「分析法目標プロファイル(ATP)」 の概念が導入されています。このガイドラインでは、分析法の開発においてより調和のとれた科学的アプローチを推進することで、これらの方法をライフサイクル全体にわたってより効率的に管理できるようになり、リアルタイムリリース試験(RTRT) やプロセス制御用の多変量モデルなどの新しい非従来型の方法にもメリットがもたらされる可能性があります。
ICH Q14 と ICH Q2 (R2) の相乗効果は、分析プロセスの堅牢性と信頼性の強化に大きく貢献し、開発からバリデーション、そして継続的な改善に至るまで、分析法に対するより総合的で統合されたライフサイクル管理アプローチをサポートします。
ICH Q14における従来のアプローチと強化されたアプローチ
ICH Q14 では、分析法の開発における 2 つの主要なアプローチ、つまり従来のアプローチと強化されたアプローチが強調されています。従来のアプローチは単純明快で、主要な特性を特定し、確立された技術と方法論を活用するための基本的な試験に重点を置いています。一方、強化されたアプローチには、クオリティバイデザイン (QbD) の原則とリスクマネジメントを含む、より包括的な戦略が組み込まれています。
クオリティバイデザイン (QbD) と「製品に組み込まれた品質」
クオリティバイデザイン (QbD) の概念は、1990年代初頭に品質の先駆者であるジョセフ・M・ジュラン博士によって初めて開発されました。博士は、品質は製品に組み込むべきであり、ほとんどの品質危機や問題は、製品が最初に設計された方法に関連していると考えていました。10年後、FDAのディレクターであるジャネット・ウッドコック博士は、「高品質の医薬品」を、汚染のない製品であり、ラベルに記載された治療効果を消費者に確実に提供する製品と定義しました。FDAは、医薬品の開発、製造、および規制においてQbDの原則を採用することを奨励し、試験の増加が必ずしも製品の品質を向上させるわけではないと認識することからQbDが始まりました。品質は製品に組み込まれなければなりません。
現在、QbDは医薬品の開発に広く採用されている概念であり、あらかじめ定義された品質基準を満たし、患者の有効性と安全性を確保することを目的としています。ICH Q2 と ICH Q14 は相乗的にこの原則をサポートし、開発への体系的なアプローチを提唱しています。これは明確な目標から始まり、確かな科学と効果的な品質リスクマネジメントに基づいて製品およびプロセスを理解し、管理することの重要性を強調しています。QbD を推進することにより、両ガイドラインは、品質と規制基準を一貫して満たす製品を設計、開発、製造する製薬業界の能力を大幅に強化します。
2024年6月: ICH Q2およびQ14に留意しましょう!
ICH Q2 (R2) および Q14 ガイドラインは、製薬会社が分析法のバリデーションと開発に関する厳格な基準を遵守することを保証することで、患者の安全を確保するのに大いに役立ちます。ガイドラインは 2024 年 6 月までに発効する一方で、製薬会社には移行期間中にこれらの基準を積極的に実装し、コンプライアンスへの準備を整えることができます。
PQE グループでは、規制コンプライアンスの複雑さを乗り越え、ICH品質ガイドラインに沿った規制基準を満たす分析法を確実にするために、常にお客様をサポートする準備ができています。